PARTS INSTALLATION(14)


浜松に来てからというもの駐車場が狭くてクルマいじりどころでは無く、なかなか自分で作業することが困難な状況で、最近ではほとんど自分でやっていません(;゚Д゚)  
で、コルベットフェスティバルもあることだし、ATF交換などのメンテナンスのついでにいろいろ取り付けを頼んでしまいました。
(2002/9/8)



1.今回取り付けたもの



前々から付けたいと思っていた強化スタビライザーです。赤いのはADDCO製のフロント用、金色のはVBP製(ベットブレーキプロダクツ)リア用でアンチスウェイバーとかアンチロールバーとも言います。なんで前後別々のとこで買うのかとお思いでしょうが、VBPにオーダーしたらリアはあるがフロントのストック無し。ADDCOを探したらフロントはあるがリアが無しって・・・
なめとんのか、ゴルァ(゚Д゚,,)!
 ま、もともとノーマルのもついているわけですが、これを太いものに交換することでコーナリング時の大きなロールを少しでも抑えてシャキっとさせたかったわけです。












プラグとワイヤーも2万キロ近く交換してなかったので新品にしてもらい、プラグは最近はやりのデンソー製イリジウム、コードは超低抵抗で名高いMSDのスーパーコンダクターです。以前使っていたLivewireは耐熱スリーブが使われていたのですが、MSDのコードは特に耐熱というわけでは無いので、DEI(デザインエンジニアリング)製のプラグスリーブで保護しました。サーモテック製のヒートシールドも買ってあったのですが、DEIのスリーブが思いのほか長くて十分な感じだったので、結局ヒートシールドは使用せず、ヤフオク出品です(笑) 
ついでに前回ATF交換してから約2万キロになるので、ストレーナーごと交換、オイルもMOTULに交換しました。







↓今回使用したパーツのサプライヤー

(スタビライザー、フロント用)
http://www.addco.net/


(スタビライザー、リア用)
http://www.vettebrakes.com/


(スパークプラグ、イリジウム製)
http://www.denso.co.jp/PLUG/m-index/power.html


(プラグコード、スーパーコンダクター)
http://www.msdignition.com/1wires.htm


(プラグブーツプロテクター)
http://www.designengineering.com/



2.取り付け図




フロントを左下から撮ったところです。
ブッシュも新品のウレタンに交換。ブッシュがウレタンに替わるだけでも、スタビの効きに影響するらしいです。ホント言うとエンドリンク部分も交換したいとこですが、車高を落として無いから敢えて必要ないだろうと言い訳しつつ、ホントはスタビよりエンドリンクのほうがずっと高価なんですYO!(ノД`)・゚・。

















リア側は知恵の輪のようにスペアタイヤの上の狭いスペースを通っているんですね。こちらは自分でやるのはちょっと骨が折れそうです。フロントがかなり太いのでリアもそれなり太くないとロールアンダーが強くなってしまいます。スプリングレートがノーマルなのでアンバランスにならないとイイんですが。
















フロント左を上からみたところです。
赤い色がなんとなくスペシャルっぽくてイイ感じ!
なんか効果ありそうに思えてきた(笑)


















こちらはエンジン右バンク側の写真です。
MSDの赤いコードがキレイです。
写真は真上から撮っているのでヘダースに当りそうに見えますが、ヘダースに近い部分はDEIのプラグブーツスリーブでかなり上のほうまでカバー出来ており、ヘダースの上を取りまわすところは十分な間隔を確保しています。













3.インプレッション

 スタビの効果は一般道では判りませんが、広い道で少しスピード上げてS字を切ってみると、揺り返しのモタモタ感が改善されてるようでした。高速道路のカーブなどでは、なんとなく安心感がありますので効果はあると思います。そのうちサーキット走ってロール量の変化を調べたいと思います。
 イリジウムプラグの効果は今のところ全然体感できないです。まー、新品コードになってリークも減ってるに違いない、と気分的にはイイですが。デンソーのHP見ると、「一般プラグと比較し、150km/h到達時間で0.7秒の差が発生し、その間の走行距離では6mもの差が開く」となっていますのでホントだとしたらかなりの違いです。 全開で高回転まで回すと体感出来るのかもしれないですね。